東松山 箭弓稲荷神社ぶらり2014年05月02日 12:02


昨日は、妻の気まぐれドライブに付き合い、
東松山の箭弓稲荷神社というところへ
行って参りました。

午前中に妻が思い立ったように、しばらく
車の運転をしていないので、練習がしたい、
と言い始めました。
自家用車など持っていないのに急に何を言い出すのかと
思いましたが、流行のカーシェアリングというものに
入会するとのことです。

三郎さんとしては、東京ドームのナイターを
観戦する予定にしていたので、昼間は妻のドライブに
付き合うことにしました。

妻はカーシェアリングの手続きのため有楽町に行き
私はナイターのチケットを買いに東京ドームへ向かいます。
ビジター内野席3900円が買えました。
う~ん、後で気がつきましたが、ここは限りなく外野席に
近い内野席で、神宮球場であれば外野席料金で入れる
エリアです。この席は非常に高いと思います。後悔しました。

さて、後楽園のスパラクーアの地下駐車場で待ち合わせし、
ここに置いてあるシェアリング用の車に乗って
いざドライブ開始です。
妻が、箭弓稲荷神社というものが東松山にあるので
そこへ行きたいと言っています。
息子のために箭弓稲荷神社で野球のお守りを買うとのことです。

さて今日は晴天の絶好のドライブ日和。
国道254号をひたすら北上していきます。
14時前に出発しましたが途中少しだけ渋滞に巻き込まれたこと
もあり、箭弓稲荷神社に到着したのが16時過ぎ。2時間以上
かかりました。東松山に着いたら急なにわか雨(しかも豪雨)
があり神社付近で雨宿りしました。

さて箭弓稲荷神社は野球の神様で有名な神社で、
バット型の絵馬など売っており、何とも楽しげな神社です。
きれいな牡丹も咲いており、遠出した甲斐がありました。

何気なく絵馬などを見てみると、何と、川端慎吾と
書かれた絵馬を見つけました。
まあ、本人が書いたとは思えませんが、スワローズ川端ファンが
活躍を期待して書いたのでしょう。こんなところまで
お願いをしに来る川端ファンのいじらしさに感動しました。

帰りは川島町のJA埼玉中央川島農産物直売所に立ち寄って
地元の野菜や手打ちうどんなどを買いました。
夕方だったので売り切れが多かったですが、安くて新鮮な
野菜やお花が多く、妻もまた来たいと喜んでいました。

予想外の遠出により、東京ドームに着いたのが
19時前になってしまい、ナイターを最初から観戦できませんでしたが
久しぶりに妻と2人でドライブすることができ
とても充実した1日となりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://since2012.asablo.jp/blog/2014/05/02/7299964/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。