伊豆長岡温泉 ニュー八景園 と三島ぶらり ― 2012年08月26日 19:41
今日は、静岡県伊豆長岡温泉、
ニュー八景園に行って参りました。
伊豆長岡の病院にお見舞いに行く
用事があり、せっかくですので
日帰り温泉は無いかと検索した結果、
温泉、露天風呂、サウナのある
ニュー八景園に決めたという次第です。
妻と2人で出かけました。
電車を乗り継ぎ、伊豆長岡駅から
路線バスでニュー八景園へ。
今日は真夏の太陽が照りつける晴れの日。
暑いことは暑いですが、東京よりも
風があって涼しいと感じました。
入館料は2000円でしたが、
ベネフィットワンのカードが適用され
300円引きの1700円で入れました。
11時30分ごろ入ったこともあり、
館内は非常に空いていました。
男湯は1、2人しかおらず、ほどんど独占状態で
大浴場を独り占めすることができました。
(女湯は結構混雑していた模様)
天空風呂を自慢するだけのことはあり、6階屋上から
眺める景色は自然が一杯。天空風呂は10人以上入れる
大きめな露天風呂です。ほかに内風呂もあり、
シャンプーに最近話題の「冷やしシャンプー」が
置いてあるなど細かいところまで行き届いた風呂場です。
ゆったりする贅沢を十分に味わうことができました。
しかし非常に残念だったのはサウナ。HPでは、ドライサウナと
ミストサウナがあるということで行ったのですが、
ドライサウナは15時から営業。ミストサウナは節電のため
営業していない、と表示されておりました。
天空風呂が素晴らしかっただけにあまり腹は立ちません
でしたが、サウナがあるからここを選んだ私としては
騙された、と感じました。
実は、ニュー八景園に行くプランのほかに、ラフォーレ
修善寺も候補に挙げていましたが、ラフォーレ修善寺の
HPには、「サウナは節電のため15時から」としっかり
書かれており、これを見て、ニュー八景園に決めたという
経緯があります。ニュー八景園は、HP上では何の告知も
しておらず、その点ではひどい施設です。
ニュー八景園は、ホームページ上で正しい営業時間を
記載して欲しい、と切にお願いしたいです。
しかしまあ、騙されたので二度と行かないというわけでもなく、
天空風呂があまりにも素晴らしかったので、まあ今日は許して
あげましょうという心境です。
ちなみに温まっていないサウナを覗いてみましたが、
10人くらいは入れる大きさで、天井が低く、寝転べる
作りになっているのが特徴です。ハーブサウナと書いて
ありましたので香りも良さそうです。
水風呂は1人入れば一杯になる壷型の風呂で、温度は
23~24度とかなり高めだったのは残念でしたが
まあ、ここに水風呂が存在しているということでも
合格としておきましょう。
是非入ってみたかったです。(水風呂は入れました)
さて、14時に病院でお見舞いを済ませ、電車で三島広小路で降り、
昼間から営業している居酒屋「呉竹」に入ります。
生ビール大ジョッキと冷酒を飲み、鰻(高かったので
ちょこっと蒲焼(1500円)で我慢)やアジ塩焼き(550円)
酢の物盛り合わせ(600円)、蒸野菜豚しゃぶ(700円)
磯おろしそば(900円)を食べ、締めて5750円。
三島名物の鰻が高くて定番メニューを頼めませんでしたが
それでもちょっとだけでもつまめてよかったです。
ほろ酔い加減で、またいつものように市内の源兵衛川に行き、
川に足をつっこんで涼みました。
この川は間違いなく15度以下の温度です。
サウナの水風呂に慣れているとはいえ、足を突っ込んだだけで
ぴりりとする、この感触が非常に心地よい。
真夏ということもあり、6月に三島に来たときよりも
川遊びをしている子供が多かった今日の源兵衛川でした。
その後、6月と同じように源兵衛川近くの花屋さんである
フローリスト花善に立ち寄り、妻がお花を3つ買って
新幹線で帰りました。
怪我のお見舞いでふらっと行った伊豆長岡、三島を
たっぷり楽しんだ一日となりました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://since2012.asablo.jp/blog/2012/08/26/6554924/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。