東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープ おめでとう! ― 2012年05月04日 20:52
今日は、東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープを
観戦に神宮球場へ行って参りました。
12時ごろ、家でホームページを何気なく見ていると
今日の当日券は残り少ないですと告知されている
ではありませんか。
あわてて球場に行き(タクシーで行ってしまいました!)
当日券売り場に並びました。
当日券売り場にこれだけ行列ができていることを
私は見たことがありません。昨年のCSでもこのような行列は
出来ておりませんでした。
(ファンクラブ窓口はまだ空いていましたが、
外野はいずれ立ち見になるだろうことを予想し、
内野席に並びました。今考えると、この時間帯ならば
外野席のほうが確実に座れたと後悔しております)
1時間ほど待って、S指定席4500円を買うことが
出来ました。その後すぐに内野席が完売になりましたが、
神宮球場の内外野が満席になるのは初めて見ました。
さて、球場入りします。かなり雨が降っております。
実はS指定席をぎりぎりで購入したため、
「死角席」といって、若干視界の悪い席と
なっておりました。
ただまあ、今日のようなメモリアルデイに
席を得ただけでも幸せと思わねばなりません。
そして、個人的に、幸運がやって参りました!
13時30分ごろ、球場内のうどん屋で
月見うどんを啜っておりますと、何と、
後ろでパトリックがソバを買っているでは
ありませんか!
パトリックを身近で見られたという感動も
さることながら、このような庶民的な
うどん屋で同じように並んで買っていることに
感動しました。
すかさず、今日は宮本の良い日になるとよいですね、と声をかけた
ところ、パトリックもフランクに、応えてくれました。
「本心は早いところ決めてくれれば良いのだが
試合の後半戦で達成すれば、とても盛り上がるよね」
というようなことを言ってくれて、論旨の是非はともかく、
とにかく何故だかとても嬉しかったです。
さて、今日の試合は細かく感想を述べることは致しません。
宮本が2000本安打を達成した記念すべき日だった、
とだけ申しておきましょう。
この偉業にバレンティンはじめ、打撃陣が華を沿え、
投手陣も増渕が頑張っておりました。
押本、バーネットという必勝リレーをとった
小川監督の心遣いも感じました。
試合終了後、温かい広島ファンも含めて
宮本の偉業をみんなで称えあっていました。
宮本もグランドを1周して、喜びを分かち合っておりました。
非常に印象的なシーンです。私も心ならずも
泣いてしまいました。
その後、球場近くの居酒屋、北の家族に立ち寄り、
一人で祝勝会をあげました。
今日の北の家族はスワローズファンも2、3組おりました。
財布の紐の堅いスワローズファンですが(これは店長の良く言う台詞です)
今日ばかりは宮本のこれまでの活躍を肴に大いに杯が進んだことと思います。
さて、今シーズン、ひとつの大きな区切りとなりました。
宮本もこれで終わりではなく、これからチームの優勝をめざして
更に引っ張っていって欲しいと願っています。
明日も、応援に行きたいと思っています。
観戦に神宮球場へ行って参りました。
12時ごろ、家でホームページを何気なく見ていると
今日の当日券は残り少ないですと告知されている
ではありませんか。
あわてて球場に行き(タクシーで行ってしまいました!)
当日券売り場に並びました。
当日券売り場にこれだけ行列ができていることを
私は見たことがありません。昨年のCSでもこのような行列は
出来ておりませんでした。
(ファンクラブ窓口はまだ空いていましたが、
外野はいずれ立ち見になるだろうことを予想し、
内野席に並びました。今考えると、この時間帯ならば
外野席のほうが確実に座れたと後悔しております)
1時間ほど待って、S指定席4500円を買うことが
出来ました。その後すぐに内野席が完売になりましたが、
神宮球場の内外野が満席になるのは初めて見ました。
さて、球場入りします。かなり雨が降っております。
実はS指定席をぎりぎりで購入したため、
「死角席」といって、若干視界の悪い席と
なっておりました。
ただまあ、今日のようなメモリアルデイに
席を得ただけでも幸せと思わねばなりません。
そして、個人的に、幸運がやって参りました!
13時30分ごろ、球場内のうどん屋で
月見うどんを啜っておりますと、何と、
後ろでパトリックがソバを買っているでは
ありませんか!
パトリックを身近で見られたという感動も
さることながら、このような庶民的な
うどん屋で同じように並んで買っていることに
感動しました。
すかさず、今日は宮本の良い日になるとよいですね、と声をかけた
ところ、パトリックもフランクに、応えてくれました。
「本心は早いところ決めてくれれば良いのだが
試合の後半戦で達成すれば、とても盛り上がるよね」
というようなことを言ってくれて、論旨の是非はともかく、
とにかく何故だかとても嬉しかったです。
さて、今日の試合は細かく感想を述べることは致しません。
宮本が2000本安打を達成した記念すべき日だった、
とだけ申しておきましょう。
この偉業にバレンティンはじめ、打撃陣が華を沿え、
投手陣も増渕が頑張っておりました。
押本、バーネットという必勝リレーをとった
小川監督の心遣いも感じました。
試合終了後、温かい広島ファンも含めて
宮本の偉業をみんなで称えあっていました。
宮本もグランドを1周して、喜びを分かち合っておりました。
非常に印象的なシーンです。私も心ならずも
泣いてしまいました。
その後、球場近くの居酒屋、北の家族に立ち寄り、
一人で祝勝会をあげました。
今日の北の家族はスワローズファンも2、3組おりました。
財布の紐の堅いスワローズファンですが(これは店長の良く言う台詞です)
今日ばかりは宮本のこれまでの活躍を肴に大いに杯が進んだことと思います。
さて、今シーズン、ひとつの大きな区切りとなりました。
宮本もこれで終わりではなく、これからチームの優勝をめざして
更に引っ張っていって欲しいと願っています。
明日も、応援に行きたいと思っています。
コメント
_ リョウマ ― 2012年05月05日 00:00
_ 三郎さん ― 2012年05月05日 23:35
リョウマ さん、コメントどうもありがとうございます!
にわかファンの私としても宮本の2000本安打には
思い入れがあり、とても感動しました。
大勢のファンの前での達成はさぞ嬉しかったことでしょう。
今日の試合で子供の日のこどもファンから
次ぎは3000本安打を目指して頑張って欲しいと
エールが送られておりました。
現実的にはともかく、宮本クラスの存在であればそのくらいの
気構えで今後ともチームを引っ張っていって欲しいと
強く思いました。
リョウマさん、どうもありがとうございました。
あきにはみんなで る~び~かけだ!(名曲「つば九郎音頭」より抜粋)
にわかファンの私としても宮本の2000本安打には
思い入れがあり、とても感動しました。
大勢のファンの前での達成はさぞ嬉しかったことでしょう。
今日の試合で子供の日のこどもファンから
次ぎは3000本安打を目指して頑張って欲しいと
エールが送られておりました。
現実的にはともかく、宮本クラスの存在であればそのくらいの
気構えで今後ともチームを引っ張っていって欲しいと
強く思いました。
リョウマさん、どうもありがとうございました。
あきにはみんなで る~び~かけだ!(名曲「つば九郎音頭」より抜粋)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://since2012.asablo.jp/blog/2012/05/04/6434556/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
仲良しの稲葉選手と同じ試合数での達成ですね(笑)
2人は若手選手の良い手本になりますね(笑)
明日も神宮観戦頑張って下さいね♪