東京ヤクルトスワローズ対阪神タイガース 1回戦2012年04月05日 00:44

今日は、東京ヤクルト対阪神タイガースを
観戦に神宮球場へ行って参りました。

若干残業したため、球場に着いた時には
既に3回。おそらくオープニングセレモニーを
やっていたでしょうがすっかり見逃して
しまいました。

今日は内野席指定Bを予め購入して
入場しました。
周りは混んでいましたが、開幕戦としては
予想以上に空席がありました。
特に3塁側の空席が目立っていました。
これまで阪神戦となると、阪神ファンのほうが
多かったですが、今日はスワローズ
ファンのほうが多かったように思えました。
やはり、強くなることが、ファン獲得の
特効薬です。

さて今日の試合は5対5の引き分けに
終わりました。

もったいない試合ですが、引き分けに持ち込んだのは
評価できると思っています。

私が特に大好きな投手は館山、押本、イムの3人ですが
館山と押本を一度に拝見できたのはこの上無い喜びで
あります。
だた試合展開をみると、今日は館山が5回で降板して
しまったところに誤算があります。
館山は、石川以上に頼れる投手と思っており、実質上の
エースと認めていただけに、勝っている時点で降板する
のは信じられませんでした。
何か事情があったのではと推測します。

しかし、このように先発陣を大事に使うことができるのが
スワローズの強みです。あとの6回から9回の4イニングを
任せられるスタッフが整っております。
押本、松岡、増渕、バーネット。この4人のリレーで
今日は何とか勝てるのではと思っていました。

しかし、今日は松岡が不調で、増渕の救援を仰がざるを得ない
こととなりました。何とか抑えたものの、次の回に増渕が
つかまってしまい、勝ゲームの中継ぎ投手が1枚足りなく
なってしまいました。何とか日高がつないで
バーネットが引き分けに持ち込みました。

昨年は8回の男としてバーネットが存在感を示していました。
今シーズンは増渕がその大役を担わなければなりません。
今日は予定外の7回表を抑えたのは立派でしたが、
8回に集中打を浴びたのは残念です。原因を分析し、次の登板に
活かして欲しいと思います。私は、スワローズが優勝する
ためには、中継ぎ投手陣がいかに凌げるかにかかっている
と考えています。
特に、今のキーパーソンは増渕であると思っています。

明日は石川。序盤は5人の先発投手でまわしていく
方針のようです。この采配は非常に理にかなっている
と思われます。

仕事が終われば是非明日も観戦したいと思います。

コメント

_ リョウマ ― 2012年04月05日 23:30

初めまして、よく神宮に行かれるのですね、羨ましいです♪
それにしても、昨年から阪神には外人にやられっぱなしですね(泣)
この2戦はブラゼル1人にやられましたね(怒)
それと先発ローテーションに平井を入れてもいいような! あと中継ぎに阿部を入れて層を厚くした方が 140試合もあるのだから! 打線も巨人戦は良かったような?

_ 三郎さん ― 2012年04月06日 19:05

リョウマさん、初めまして。コメントどうもありがとうございます。

昨日は観戦できませんでしたが、ブラゼルが2発でしたか。
打たれたのが好調の石川なだけに特に悔しいです。

平井の出来は良かったのですね。オフィシャルHPを見ても、
「プロ初登板で金本選手、藤井選手、代打・城島選手を三者凡退で抑えて、
いいリズムを作りました。」とベタ褒めされています。
平井のようないきの良い若手がどんどん出てくるところにヤクルトの
強さの秘密が隠されているように思います。おっしゃる通り、是非先発で見てみたい
です。リョウマさん、鋭い観察眼をお持ちのようですね。なるほどその通りだと
思いました。

阿部は、おととい生観戦した時、ずっとブルペンで投球練習しており、
いい球を投げていました。(ブルペンのすぐ上の席だったので至近距離で
見ることができました) 今後どんどん登板して、総合力で戦っていく
ヤクルトの継投に早く慣れていくことを期待しています。

リョウマさん、示唆に富むお話を頂きありがとうございました。これからも
是非コメントを宜しくお願いいたします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://since2012.asablo.jp/blog/2012/04/05/6401527/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。