東京ヤクルトスワローズ対巨人 3タテの屈辱 ― 2013年04月15日 23:13
昨日は、プロ野球巨人対東京ヤクルトスワローズ
を観戦に東京ドームへ行って参りました。
午前中に神宮第ニ球場で高校野球観戦を堪能したため、
東京ドームに入ったのは14時30分過ぎ。安い指定席は
売り切れており、C指定席2300円で入場します。
3塁側でしたが、周りは相変わらずジャイアンツファンが
うるさいです。傘なども持参したのですが、周りに
スワローズファンが少なかったので、大人の観戦態度を
決め込みました。
さて結果は2対0で敗れました。
正直言って、格の違いを感じた試合です。選手はそれぞれの
持ち場で頑張っていましたが、力負けという言葉が相応しい、
完敗でした。
先発の八木は頑張りました。実は3週連続で八木を生観戦して
しまいましたが、出来としては今日が一番良かったと感じました。
いつもコントロールが定まらず。のらりくらりした緩急ある投球ではなく、
速球(とはいえ130キロ台が大半です)がビシビシ内角に
コントロールされておりました。午前中に高校野球を観戦しましたが、
そのせいでしょうか、八木の制球力が神様に見えました。
しかし、その八木ですら、巨人打線に2失点してしまいました。
甘口に言うと、2点に抑えればまずまずの合格点とは言えるでしょう。
しかし、優勝をめざしてもらいたいスワローズ投手陣から言うと、
打撃陣が眠っているこの序盤戦に2点も与えてしまった、
ということは大いに反省すべきと思います。
一番の反省は、何故、左打者の阿部にタイムリーを打たれて
しまうのか。ここを良く考える必要があります。
優勝を前提に、スワローズのポートフォリオから考えると、
左腕の八木クラスの投手が、左打者の阿部に打たれてしまうようでは
先行き非常に不安でありましょう。
スワローズの左腕には、昨年の日高のように阿部を抑え切れる
左投手が必要なのです。
昨年の対戦成績上、今ひとつだった石川や赤川、村中の主力3人も
今年はきっちり対応してくると思われます。八木にも是非、
阿部ぐらいはきっちり抑えて欲しいと思います。
さてその後、ルーキーの石山投手が登板し、度胸の良い投球を
見せました。先発の小川投手といい、新人の活躍には大いに
期待できます。
館山がいなくなり、非常事態宣言の今、彼らが踏ん張らないと
最下位まっしぐら、といった状況かと悲観しております。
しかしまあ投手陣はともかく、昨日の敗因は、打線が内海に完全に
封じられたというのが一番です。
手も足も出ません。ここをこうすればよかった、などの
結果論でも何もコメントできません。
なすすべが無かった。というのが率直なところでありましょう。
東京ドームでの借りを次ぎには神宮できっちり返したいと
思います。
を観戦に東京ドームへ行って参りました。
午前中に神宮第ニ球場で高校野球観戦を堪能したため、
東京ドームに入ったのは14時30分過ぎ。安い指定席は
売り切れており、C指定席2300円で入場します。
3塁側でしたが、周りは相変わらずジャイアンツファンが
うるさいです。傘なども持参したのですが、周りに
スワローズファンが少なかったので、大人の観戦態度を
決め込みました。
さて結果は2対0で敗れました。
正直言って、格の違いを感じた試合です。選手はそれぞれの
持ち場で頑張っていましたが、力負けという言葉が相応しい、
完敗でした。
先発の八木は頑張りました。実は3週連続で八木を生観戦して
しまいましたが、出来としては今日が一番良かったと感じました。
いつもコントロールが定まらず。のらりくらりした緩急ある投球ではなく、
速球(とはいえ130キロ台が大半です)がビシビシ内角に
コントロールされておりました。午前中に高校野球を観戦しましたが、
そのせいでしょうか、八木の制球力が神様に見えました。
しかし、その八木ですら、巨人打線に2失点してしまいました。
甘口に言うと、2点に抑えればまずまずの合格点とは言えるでしょう。
しかし、優勝をめざしてもらいたいスワローズ投手陣から言うと、
打撃陣が眠っているこの序盤戦に2点も与えてしまった、
ということは大いに反省すべきと思います。
一番の反省は、何故、左打者の阿部にタイムリーを打たれて
しまうのか。ここを良く考える必要があります。
優勝を前提に、スワローズのポートフォリオから考えると、
左腕の八木クラスの投手が、左打者の阿部に打たれてしまうようでは
先行き非常に不安でありましょう。
スワローズの左腕には、昨年の日高のように阿部を抑え切れる
左投手が必要なのです。
昨年の対戦成績上、今ひとつだった石川や赤川、村中の主力3人も
今年はきっちり対応してくると思われます。八木にも是非、
阿部ぐらいはきっちり抑えて欲しいと思います。
さてその後、ルーキーの石山投手が登板し、度胸の良い投球を
見せました。先発の小川投手といい、新人の活躍には大いに
期待できます。
館山がいなくなり、非常事態宣言の今、彼らが踏ん張らないと
最下位まっしぐら、といった状況かと悲観しております。
しかしまあ投手陣はともかく、昨日の敗因は、打線が内海に完全に
封じられたというのが一番です。
手も足も出ません。ここをこうすればよかった、などの
結果論でも何もコメントできません。
なすすべが無かった。というのが率直なところでありましょう。
東京ドームでの借りを次ぎには神宮できっちり返したいと
思います。
コメント
_ アカマコ ― 2013年04月16日 07:36
_ リョウマ ― 2013年04月16日 07:43
お早うございます、まさかの巨人に3連敗でしたね!
打線がだらしないですね!
特に菅野を全く打てない!
どっちが新人と疑いますね!
バレンティンが打てないと、こうなりますね!
来たれ日本人大砲!
日ハムの中田や、ソフトバンクの柳田が羨ましい!
打線がだらしないですね!
特に菅野を全く打てない!
どっちが新人と疑いますね!
バレンティンが打てないと、こうなりますね!
来たれ日本人大砲!
日ハムの中田や、ソフトバンクの柳田が羨ましい!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://since2012.asablo.jp/blog/2013/04/15/6778371/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
小川君のような救世主がもっと出てきてほしいですねえ。