仙川 湯けむりの里 ぶらり ― 2012年05月06日 09:47
昨日の午前中に、調布市にある仙川 湯けむりの里へ
行って参りました。
小田急の成城学園前からバスに乗り若葉町で下車します。
京王電鉄の仙川駅の近くです。
インターネットで塩サウナがあるところを検索したところ、
この店がヒットしたため、行ってみる事にしました。
11時過ぎに入店しましたが、ゴールデンウィークということもあり
早くも混雑しております。
ここは、予想以上に素晴らしい設備でした。お風呂もたくさん
ありますし、サウナもかなり広く、何より水風呂の水深が深くて
快適でした。
塩サウナも良かったです。ただ、欲を言えば、大阪のスパワールドや
水戸の御老公の湯のようにもっと高温で乾燥していたほうが
個人的には好きですので、少し残念です。とはいえ、東京での
塩サウナは貴重です。また行きたいと思います。
(実態は、塩サウナというより、塩が置いてある蒸し風呂でした)
館内は時間が経つにつれ混雑度が増し、13時前には、
湯船が満杯状態となっておりました。
スーパー銭湯のようでしたので仮眠スペースはありませんでしたが
これだけの設備、広さで料金が750円とは素晴らしい。
また是非訪れたいと思いました。
東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープ やり返されました ― 2012年05月06日 23:34
今日も、東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープを
観戦に神宮球場へ行って参りました。
日曜の夜ということもあって、観客はいつもの
状態に戻っておりました。
試合前にまた雨が降り出し、困りましたが
試合開始時にはあがって本当によかったです。
さて、試合のほうは6対0の大差で敗れました。
館山と前田のエース対決でしたが、前回4月30日には
大勝しましたが、今回、全く逆の展開でやり返された、
という試合でした。
館山はコントロールが悪かったです。
普段四球はあまり出さない投手ですが
今日は大事なところで四球を出しておりました。
また、四球にはなりませんでしたが
スリーボールとなることも多かったです。
6回の無死1、2塁のところで変えても良いと
思いましたが、エースを1失点で降板させる采配は
取りませんでした。結果的には投手の前田に
打たれてしまいましたが、やはり小川監督は館山を
信頼しているのだなと感じることはできました。
ただし今後の館山は少し心配です。
故障前のような小気味の良い投球が影を潜めているのが
気になります。
さて、ゴールデンウィーク中に広島と6戦して4勝2敗という
好結果となりました。3連戦とも同じ投手が対戦しました。
エース対決とロマン野村が1勝1敗、赤川福井が2勝という
結果です。ここから広島戦に関して何か見えたでしょうか。
広島はエース格の前田とバリントンを隔離したローテーションを
組んでいます。3連戦でどちらも登板してきた場合には
負け越しを覚悟せねばなりませんが、3連戦のうち明らかに
劣勢な日は1日だけで済んでいます。
今回、前田に館山を送り込むことにより1勝1敗で乗り切れました。
あとの野村、福井(あるいは大竹)であれば十分互角以上に亘り
あえると思っておりましたので、この6戦の勝因は、4月30日に
前田に勝利したことに尽きると考えています。
ただし、勝っている時の広島の強力救援陣は依然として脅威です。
今後とも拮抗した試合展開が続くものと思われます。
最後になりますが、今日最後に投げた渡辺について。
最後の大逆転を信じていたファンを裏切る、最悪の投球を
見せてしまいました。
辛口ですが、正直、今は一軍で投げるレベルに達していないと
感じました。ブルペンの投球練習から見ていましたが、ほとんど
力を入れて練習しているようにも見えませんでした。
準備をしていない、本番ではストライクが入らない、
ランナーをためて長打を打たれる、という悪循環の極みを
見てしまいました。
他のリリーフ陣、特に若手が頑張っている中で、ベテランと
言って良い渡辺がこのような不甲斐無い投球を見せていては
周りの選手への示しがつきません。本当に後味の悪い
試合となってしまいました。
さて来週からは交流戦まで神宮での試合はありません。
来週の中日、巨人戦を何とか乗り切って欲しいと祈るばかりです。
最近のコメント