カニ三昧と温泉 城崎温泉旅行 その12012年02月26日 18:42

2月24日にお休みを取り、2泊3日で
両親と妻、子供の家族5人と城崎温泉に
行って参りました。

目的はカニと温泉。息子の受験も終わり、また、普段なかなか
できない親孝行をかねて豪遊して参りました。

1日目は東京から新幹線で新大阪、そこから特急「こうのとり」を
乗り継ぎ、城崎温泉から更にローカル線に乗って佐津駅へ。
東京を9時に発ち、佐津15時18分着。ほとんど1日中
列車にいた感覚ですが、疲れもなく、車窓の雪景色を
楽しみました。
(先週降った大雪が依然として至る所に残っていました)

佐津からお迎えがあり、16時前には宿に到着しました。
1泊目は、民宿「やすぎや」さんです。
ここでのお目当てはカニのフルコースです。
このお店は父が昔何度か行ったことのある民宿だそうで、
是非ここに連れて行ってあげたいとの話でしたので
楽しみにしていました。

正直、期待を大きく上回る料理でした。
今まで食べてきたカニが何だったのかと思うくらい、
本格的なものでした。刺身、味噌、ゆで、焼き、しゃぶ、鍋、
雑炊とこれでもかとカニが続きました。
しかも、そんじょそこらのカニではなく、カニにタグが
ついているブランドカニで、大きさもかなりなものです。

更に親切な女将さんが、いろいろとわがままを聞いてくれます。
父がセコガニが食べたいといったら、旬は過ぎたのですが
冷凍でとってあるものがあります、と急遽準備してくださったり、
イカも好きだと言ったところ、次の日の朝食に
イカの姿作りが出てまいりました。

甲羅酒なども十分に楽しみ、満腹、満足のうちに1日を終えました。

翌日の朝食も豪華。カニだけでなく、カレイやイカを十分過ぎるほど
堪能することができました。

民宿にしては高級店であることは間違いありませんが、本当に
人に勧めたくなる民宿です。カニ好きであれば、この地方の
本格的なカニを食べずして死ぬのは、死んでも死に切れないと
思われます。

(つづく)