チムジルバン スパ神戸2014年08月11日 11:17

8日から10日まで関西旅行に行って参りました。
9日の土曜日は、白川温泉 チムジルバンスパ神戸へ
行って参りました。

甲子園の野球が中止になり、新世界の漫画喫茶で
途方にくれていましたが、「神戸 スパ」で検索したところ、
上記のスパを発見し、行ってみる事にしました。

午後になり雨が上がり(嵐の前の静けさといった具合)
難波の地下街ですずめばちカレーという激辛カレーを
食べ(とはいえ、あまりの辛さに残しました)
ちょっとミナミの街をぶらぶらした後、
阪神なんば線で尼崎経由三ノ宮へ。そこから地下鉄に
乗り継いで名谷駅というところまで行き、
そこから路線バスに乗って若草町下車。
スパはバス停からすぐのところにあり、15時半前に
入場します。

それにしても、この辺りは山の中を切り開いて
できた街のようです。東京で言えばちょうど
多摩ニュータウンのような風景が広がっています。
こんな山奥にスパがあるのか不安になりましたが
スパが見えた時はほっとしました。

さてチムジルバンスパ。略してチムスパ神戸と
呼ばれているようです。造りは、普通のスーパー銭湯
でしたが、予想以上に良いところで感激しました。

ここの良いところは、水風呂が非常に冷たくて素晴らしい。
温度計は無かったですが、体感温度17℃前後と
お見受けしました。さすが六甲のおいしい水!(注意:飲めません)
ひんやり感がたまりません。狭いながらも深さがあり、
よく温度管理されています。それから、何故かバニラのような
甘い香りがする水です。
前日のスパワールドの水風呂もまずまず良かったですが、
このチムスパの水風呂は1枚も2枚も上をいっておりました。

サウナも3段式で広め。高湿度タイプなのは残念ですが
スーパー銭湯ではもはやこのタイプ以外のサウナはほぼ
絶滅したと言えるでしょう。清潔感ある良い空間でした。

さらに良かったのは、チムジルバンと呼ばれる岩盤浴。
別途1000円の追加料金がやや高めなのは気になりますが、
(通常の入浴だけですと900円です)
7、8種類の異なる部屋があり、熱いのから冷たいのから
色々な岩盤浴を楽しむことができます。
多摩の永山健康ランドや横浜のSPA EASよりも
レベルが高いと感じました。

館内全体には、漢方薬のようないい香りが広がっており、
健康に良さそうなイメージ作りに成功しています。
台風前だからでしょうか、館内は比較的空いていたのも
良かったです。
思わず妻に電話して今度ここに来ようと誘ってしまいました。

帰りは送迎バスに乗り、19時の最終バスで名谷駅へ。
本日の宿であるカプセルホテル神戸三宮へ着いたのは
20時過ぎ。台風が接近していましたが、雨は
降っておらず、宿近くの鉄板居酒屋武蔵という居酒屋で
飲んで寝ました。

次の日は、台風のため雨と風がひどく、どこも観光できず
ズボンと靴が雨でびしょぬれになり、さっさと新神戸から
東京へ帰りました。
甲子園へ行けず残念でしたが、スパを堪能した
関西旅行となりました。